Q
自宅の土地と家屋を購入しました。登記事項証明書というものを受け取りましたが、見方がよくわかりません。
A
登記事項証明書というのは、昔の「登記簿謄本」のコンピュータ版です。土地や建物の一つずつに登記記録ができており、その登記記録ごとの、不動産の成り立ちや、所有者等の情報が記載されています。まず、登記事項証明書の一番上の「表題部」ですが、これは所在場所(町名や番地)、種類(土地なら宅地や畑等、建物なら居宅や店舗等)、面積が書かれてあります。次に、「権利部(甲区)」があります。ここには所有者に関する情報が記載されます。所有者の住所氏名のほかに、権利証や登記識別情報を特定するための「受付年月日・受付番号」や、所有者がその不動産を取得した原因等が記載されます。その次に、「権利部(乙区)」があります。これは所有権以外の権利が不動産に設定された場合に記載されます。「抵当権設定」「賃借権設定」等があり、それぞれの権利の内容が書かれます。登記事項証明書を見れば、その不動産についての権利の移り変わり、つまり過去の歴史がわかるのです。